ww2mx TOPへ IKEYAN@ファクトリー TOPへ 

GF01黒缶のススメ@ワイルドウイリー2マニアックス


GF01シャーシが発売されて約10ヶ月が経過(この記事は2014/12/28作成)しましたが、
このシャーシの造形を見るたびに
”実はこの車はマルチパーパス車として開発されたのでは?”と感じていました。
ってことで、試しにクロカン仕様のGF01を作ってみることにしました。
 

ウッヒョー!4x4マガジンの表紙写真みたいでカッコよくないですか?

GF01クロスカントリー動画集はこちら
 

XCマシーン化のために購入した部品です。タイヤはソフトコンパウンドを選択しましたが、かなりやわらかいので腰砕けが心配。
  

フロントホイールに入れるオモリ。
釣り用の丸型2号を片輪あたり12個(約90g/本)入れます。
 

オモリは適当にハンマーで潰してからスーパーX等でホイール内側に貼り付けます。
この時ホイールの空気穴を塞がないように注意が必要です。


もっと簡単な作り方をこちら(youtube)で紹介しています。
  

シャーシにタイヤを付けてみましたが、こんな感じでなかなかカッコいいです!
ボディーをギリギリまで下げたかったので、前後バンパーとサイドスカートはカットしました。
   

アプローチアングルは90度と優秀。
(フロントバンパーをM03の物に変更)
※用語は各自でググッてね。
 

デパーチャアングルも90度で、これまた優秀。
(ウイリーバーはM03のリアバンパーに変更)
ジムニーボディはクロカン車には最高の形状をしています。
 

シャーシ下の造形をみると、矢印の部分がえぐれており、ランプブレークオーバーアングルを稼いでいます。
ここからもGF01は当初からマルチパーパス車として設計されているような気がしていました。
 

家の中でサスの動きを確認しましたが、ノーマルシャーシのままでは限界まで縮んでいなかったので、家に転がっていたTA05用のカーボンダンパーステー(OP−846)をねじ止め。
何とか縮み量も確保できるようになりました。
  

CVAミニダンパー装着でフロントストローク25mm。
ドッグボーンでは外れてしまうので、TL−01用ユニバーサルジョイントを装着。ジョイントカップのOリングがストロークの邪魔になるようでしたらOリングは外してください。
 

CVAミニダンパー装着でリアストローク30mm。
WR02用のアッセンブルユニバを装着しています。
前後ともダンパーオイルは数滴しか入れていませんので、ダイヤフラムも入っていません。
 
 

GF01は角リポが使えるので、バッテリーはYokomoのショートリポを使用。
こんな感じに発泡スチロールのスペーサーと組み合わせると、前後を入れ替えて重心を変化させることができます。
 
 

この状態で近所のロックに行ってみました。脚が短いので、当然前後デフロックの仕様です。
50度超えの急な上り坂はバク転してしまうので厳しいですが、アプローチアングルが優秀なおかげで、タイヤ径くらいの大岩は楽々クリアしてしまいますね。
 

参考までに、サスを弄ったCC−01のリアの沈み込み。さすがにリアリジットだけに思いっきり捩れますね。
こんな感じでCC-01はかなりカッコいい訳ですが、GF01もカッコよさではひけを取らないと思いませんか?
  

クロカン性能ではCC−01等には当然かないませんが、
優秀なランプブレークオーバーアングルを生かしつつ、制限されたラインを攻めるという意味では
GF01のクロカン仕様もかなり楽しいと思いますよ。

楽しみ方は無限大。
速く走るだけがGF01の楽しみ方では無いってことですね!
そして一番大切なのは、皆さんのアソビゴコロです。
 

さらに改造は進み、ヤーレーシングのシャックルをフロントに装着しました。これで牽引プレイ(笑)も楽しめますね。
本当はヤーレーシングのウインチが欲しいところですが・・・¥

シャックルを取り付けるために、アルミ板でフロントスキッドプレートを自作。これでシャーシのフロント周りのダメージを軽減できることでしょう。
 

そして、ご近所ロックでの走行チェック。自作したスキッドプレートはなかなか良い感じです。
 

調子に乗って2代目のボディーを投入!
RC−ARTのオーバーフェンダーを装着してシエロ仕様に
 



スクエアのアルミロアアームを投入しました。
前後のダンパーの取り付け位置を選べるのでストローク感の調整が可能です。
更にスペーサーの位置でホイールベースを4mm伸ばせますので前後に転倒するようなシーンで効果ありと思います。

ラジ黒では足回りは重いほうが良いという利点もあります。
 


RCマガジン2016年12月号でGFクローラーを取材していただきました
 

今回からWW2BAKA#235の”背中に炎さん”と、レース仲間のOKZKさんが参戦ですw

すっかりハマッてしまったOKZKさんはnewボディー(CAMEL トロフィー仕様)を投入!
今回からWW2BAKA#269のpikaさん(REPSOL)が参戦ですw

ミッキーロックがご近所のI.Pさんが参戦。
GMADEのタイヤの戦闘力はかなり高いです。
 

【現在の仕様】
アイテム F/R メーカー 品名   摘要
タイヤ タミヤ ロックブロックタイヤ ソフト OP.1598 走行場所によりハードタイヤを選択
タミヤ ロックブロックタイヤ ソフト OP.1598 走行場所によりハードタイヤを選択
ホイール タミヤ 2ピースメッシュホイール SP.548 オフセット+2にセット
タミヤ 2ピースメッシュホイール SP.548 オフセット+4にセット
ホイール
ウエイト
汎用 釣り用丸型2号x片側12個(約90g)
12個で90g 24個必要 板オモリでも可
- なし   リアは極力軽くすること
シャーシ
ウエイト
  汎用 フロント部に45gを両面テープで貼り付け    
デフ タミヤ GF01標準をロックして使用   エポキシ接着剤で内部を固定、もしくは1つのベベルの位置を変更
タミヤ GF01標準をロックして使用  
サス
アーム
タミヤ GF01標準    
タミヤ GF01標準    
ダンパー タミヤ CVAダンパーミニ   オイルは潤滑用に20滴&ダイヤフラム無し
エンドは限界まで伸ばして装着
タミヤ CVAダンパーミニ  
スプリング タミヤ OP.974 赤 HOP-UP OPTIONS OP.974
TRF501X セッティングスプリングF
タミヤ OP.974 黄
ダンパー
ステー
- GF01標準    
タミヤ TA05 カーボンダンパーステー(リヤ) OP.846 シャーシ中央の出っ張りに当てた状態でネジ固定(バッテリー蓋に干渉しない位置に来る)
ハブ周り タミヤ M-05Ra F部品 (アップライト) SP.1425 2通りの車高を選択できる
タミヤ M-05Ra F部品 (アップライト) SP.1425
フロント
ナックル
  タミヤ M-05Ra F部品 (アップライト) SP.1425 タイロッド角度が最適化できる
ドライブ
シャフト
タミヤ TL-01 ユニバーサルシャフト OP.418 安い(売っていなければWR用でも可)
タミヤ WR-02 アッセンブリーユニバーサルシャフト OP.1394  
           
モーター   アトラス ロッククライマー90T   無ければ80T〜120Tまで好きなものを
ピニオン   タミヤ 18T    
アンプ   hobbyking HobbyKing X-Car 45A Brushed Car ESC   クライムモード(ドラグブレーキ)のあるもの
サーボ   TowerPro MG945R
(注:タワードプロ製ではないよ)
  据え切りには10kg以上のトルクが必要
バッテリー   ヨコモ ショートLipo 4000/30C 7.4V   搭載場所を変更してバランスを変えられます

最近はミッキーロックで遊んでいます。
いろいろな自作アイテムで全区域走破をねらったり・・・楽しいですね!
 

これは便利 折りたたみ式丸木橋
 

ヒルクライムでジムニー大渋滞中
 

T2さんのCR01ウニモグ〜
 

まんぺいさんの飛び道具w 走破性半端なし!
 


 
左にメニューが表示されていない場合はお手数ですが、以下のリンクよりTOPページにジャンプしてください。
ww2mx TOPへ IKEYAN@ファクトリー TOPへ
(総合メインページ)
copyright (C) WW2MANIAX.COM