|
![]() |
フレーム: メインコンポ: サスフォーク: ホイール: タイヤ: ペダル: ブレーキシュー: チェーンリング: |
GIOS TORINOーXC ’2000 XT&2001 XTR ROCKSHOX SID SL XTハブ+マビック517CD&618 MICHELIN トランスワールド TIME ATACペダル KOOL STOP AVITAR WERX 44T/34T |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
7年前から同じフレームで乗っているのはさておき・・・ 腰痛でしばらくお休みしていた自転車なのだが、数々のアイテムにより症状を抑えることができることが判ってから週末は単独で朝連しています。 復活に一番重要だったライディングポジションの低さはSALSAのハイライズステムで解消。本来はミニベロ用のなのかも知れないが剛性も高く、安心して体重を掛けることができます。サドルもスペシャライズドのBGスポーツに変更。ケツの痛み緩和もさることながら、腰痛が発生しないのも驚き。 タイヤは夜間走行時の安全性と漕ぎの軽さを考え、ミシュランのトランスワールドシティーをチョイス。適度なエアボリュームと独特の断面形状で快適に走れます。 ペダルもTIOGAのクリップマンからTIMEのATACに変更し、シューズもシマノのビンディングシューズに変更。 ATACペダルは走行中でも足の固定位置がある程度自由に変更できるので足腰にかかるストレスが緩和され、これまた故障中だった膝の痛みも発生せずに済んでいます。 |
||
現在の愛車GIOS号その2 2001/05〜現在
![]() |
フレーム: メインコンポ: サスフォーク: ホイール: タイヤ: ペダル: ブレーキシュー: チェーンリング: |
GIOS TORINOーXC ’2000 XT&2001 XTR ROCKSHOX SID SL XTハブ+マビック517CD MICHELIN ワイルドグリッパー IRC ミトスXC TIOGAビンディングペダル KOOL STOP AVITAR WERX 44T/34T |
![]() ![]() |
||
お気に入りのバーエンドTIOGA パワースタッド6とROCKSHOX SID−SL。 パワースタッド6はロックジョウグリップの太さにピッタリマッチした太めのバーエンドですがこれまたフィット感は最高。値段もお手ごろです。 サスペンションは超軽量&剛性不足のINDY−SLからSID−SLに変更。走行中でもレバーで簡単にロックアウトできるのが最大の特徴です。ただし、ロックアウトが必要なほどやわらかいセッティングにしていないという話も。。。 エアー調整ですのでセッティングの幅は無茶苦茶広いです。また高剛性&超軽量です。 |
ちょっと前の愛車GIOS号その1 2000/07〜2001/05
![]() |
フレーム: メインコンポ: サスフォーク: ホイール: タイヤ: ペダル: ブレーキシュー: チェーンリング: |
GIOS TORINOーXC ’98&2000 XT ROCKSHOX INDY SL XTハブ+マビック517CD パナレーサーDUSTER2 パナレーサーMACH-SS TIOGAビンディングペダル KOOL STOP AVITAR WERX 44T/34T |
![]() ![]() |
||
お気に入りの”LOCKJAWS”グリップとAVITARチェーンリング。 グリップは若干太め(ボントラガー)ですが、フィット感は最高。手の小さい人には辛いかも?あと、もう少し短ければ更にGOOなのに。 チェーンリングは在庫処分で2枚6000円でした。上り坂でダンシングしてもFディレイラーとチェーンが接触することは一切無し。 かなりの高剛性でXTがすっかりいまいちになってしまいました。XTRを考えている人にはお勧めです。 |
過去の愛車<その2> 1998/07〜2000/07
![]() |
フレーム: メインコンポ: サスフォーク: ホイール: タイヤ: ペダル: ブレーキシュー: |
KHS Montana TEAM 殆ど ’98STX−RC ROCKSHOX INDY SL マビック517CD パナレーサーFIRE XC 1.8 パナレーサーXC MAGIC 1.9 パナレーサーDUSTER2 パナレーサースリック1.5 パナレーサーMACH-SS TIOGAビンディングペダル KOOL STOP |
過去の愛車<その1> 1995/10〜1998/07
![]() |
フレーム: メインコンポ: サスフォーク: ホイール: タイヤ: ペダル: ブレーキシュー: |
Specialized HARDROCK Ultra ’96アセラ−X TIOGA ストラット アセラハブ+ARAYA RM17 パナレーサーXC MAGIC 2.1 TIOGA シェアーフット6 XTR(1点豪華主義?) |
こんなHPを作っている手前、奥さんと子供も当然「自転車欲しい!!」となるわけでして、
2人の自転車も紹介します。
![]() |
![]() |
’2000 SCHWINN MESA ラピットライズのRディレイラーの調子があまりにも悪い為、 アリビオのRディレイラーに購入即日換装。 写真には写っていませんが、 お尻が痛いようなのでサドルをセライタリアのSPXレディーに。 更にサスペンションシートピラーに変更。 |
’1998 パーソンズ スポーツ バイク 変更点は補助輪を外したくらい。 特訓の成果で(ウソ)3歳で補助輪なしになりました。 現在はコーンを置いてのスラロームの練習中。 上手になったらスペシャのFASTGIRLでも買ってあげよう かと思っています。 |
で、みんなで印旛沼に走りに行くことも多々あります。
![]() |