しかし、何でこんなにハマッちゃったのか?
約6年前、仕事の都合で千葉県佐倉市に越してきた。会社も同じく佐倉市内にあるということで通勤用などとという理由で強引に奥さんのMakoを説得し、MTBを購入。
その初めて購入したバイクは「Specialized社のHARDROCK URTLA」。
近所の自転車屋:セオサイクル臼井店の藪原店長にそそのかされ速攻で購入してしまった。
しかし、実際に通勤に使ったのは約10回。購入したのが10月だったので、日々増してくる耳の痛さに負けたのであった。
が、それでMTBがお箱入りになった訳ではなく、その活躍の場は印幡沼周辺そして林道に移行していった。通勤では死ぬほど辛かった耳の痛さも何故かダートでは全然平気であった。
ダートを走るようになると、今度は振動で手が辛くなり、すかさずサスフォーク(TANGE
ストラットサス)を購入。
そして群馬県にある草木ダム:標高1200mにツーリングに(下の写真がそうです)。
サスを入れたらFリムが壊れ、ホイール注文。
などといううちにどんどんマニアックな自転車へと変貌していったmy bike。
挙げ句の果てにはフレームを注文して自分で組むようになるとは・・・
初めてMTBを購入した日には夢にも思っていませんでした。
|