|
![]() |
コーンが茶色に変色したリアスピーカー。 良くみりゃあ、コーンが破けていたりしてw |
![]() |
正月の特売で買ってきたパナソニック製17cmの2WAYスピーカー。 試しにはめてみると、全然浮いてます。 |
![]() |
車体側に開いている穴に全く合わないようだ。 ネジ穴も合う位置が全くない。 |
![]() |
しょうがないのでバッフル板を自作して帳尻を合わせることにした。 とはいえ、音質にも気を使って、樫(かし)の板15mm厚を購入。 |
![]() |
スピーカーのサイズと車体側の穴位置を測り、CADで適当な図面を作成。 先ほどの板に貼り付ける。 |
![]() |
丸ノコ、ジグソー、ドリル、(全て電動)を駆使して、切り出してみた。 さすがは樫の木、硬かったです。 |
![]() |
車体側のネジ穴は謎のピッチで開けられており、計測不能だったため現物合わせでマーキングした。 |
![]() |
マーキング位置に穴あけ。 座ぐりはトリマーで入れた。 |
![]() |
これに100均で購入したニス(チーク色)を塗ってみると、あら不思議。 ぐぐっと高級感が出ちゃいましたねw |
![]() |
車体側に取り付けて完成! トランク側から蝶ナットで固定した。 大した値段のスピーカーではないが、低音にメリハリが出ていい感じ。 通勤が楽しくなるね! |
バッフル板の材料代は1200円くらい。ネジ類を合わせても2000円でおつりが来ちゃいます。 |